2013年10月27日日曜日

栃木県の川魚から基準値超のセシウム(ヤマメ、イワナ)<100%完全燃焼宣言>2012-07-24

<100%完全燃焼宣言>2012-07-24
ホーム>http://naimora7.blog135.fc2.com/
【放射能】栃木県の川魚から基準値超のセシウム(ヤマメ、イワナ)
http://naimora7.blog135.fc2.com/blog-entry-389.html
☆全文引用


【栃木県の川魚から基準値超のセシウム(ヤマメ、イワナ)】

7/23 厚生労働省公表の放射能の検査結果によれば、
栃木の川魚から、基準値を超える放射性セシウムが検出されました。

放射線測定器はゲルマニウム半導体検出器とされています。

No.498:栃木県産ヤマメ(Cs:140Bq/kg)
No.499,500,503:栃木産イワナ(Cs:130,250,120Bq/kg)

(ソース)
・食品中の放射性物質の検査結果について(第439報)
 (2012年7月23日公表分)
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002fyjv.html

<100%完全燃焼宣言>2012-07-24
http://naimora7.blog135.fc2.com/blog-entry-389.html




 福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

セシウム汚染の豚肉、「稲わら」が原因(福島県)<100%完全燃焼宣言>2012-07-12

<100%完全燃焼宣言>2012-07-12
ホーム>http://naimora7.blog135.fc2.com/
【放射能】セシウム汚染の豚肉、「稲わら」が原因(福島県)
http://naimora7.blog135.fc2.com/blog-entry-377.html
☆全文引用


【セシウム汚染の豚肉、「稲わら」が原因】

5月に基準値を超える放射能汚染が検出された福島県産の豚肉。
原因は「稲わら」だったようです。

以下、福島放送のHPからの引用です。

5月21日に郡山市の農家が出荷した豚肉76・5キロから (中略) 放射性セシウム107・2ベクレルが検出された問題で、国や県と原因を調査してきた市は10日、豚舎に敷いていた汚染された稲わらを豚が食べたことが原因とみられると発表した。

以上、福島放送:汚染稲わらが原因 郡山の豚肉セシウム より。
(2012年7月11日。太字は当ブログによる)
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2012071110

稲わらが原因というのは、牛肉と同じ。
とすれば、同様の理由で、全国の豚が汚染稲わらを食べているということはないのでしょうか。

全国すべての都道府県や自治体で、きちんと放射能検査が行われる必要があるのでは?

<100%完全燃焼宣言>2012-07-12
http://naimora7.blog135.fc2.com/blog-entry-377.html




 福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

千葉県の鰻(うなぎ)から基準値超えセシウム<100%完全燃焼宣言>2012-06-03

<100%完全燃焼宣言>2012-06-03
ホーム>http://naimora7.blog135.fc2.com/
【放射能】千葉県の鰻(うなぎ)から基準値超えセシウム
http://naimora7.blog135.fc2.com/blog-entry-338.html
☆全文引用


【放射能】千葉県の鰻(うなぎ)から基準値超えセシウム

msn産経ニュースによれば、香取市の利根川で5月23日に捕獲した天然ウナギから
1キロ当たり130ベクレルの放射性セシウムが検出された、ということです。

千葉県は、「ウナギは放射性物質が蓄積しやすい川底に生息するため、影響を受けた可能性がある」と分析しているそうです。

(ソース)
・msn産経ニュース:利根川の天然ウナギから基準値超セシウム 千葉
 (2012年6月1日)
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/120601/chb12060121430004-n1.htm

個人的には、利根川自体の放射能汚染が結構深刻なのでは、という気がします。

<100%完全燃焼宣言>2012-06-03
http://naimora7.blog135.fc2.com/blog-entry-338.html





 福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

2012年11月5日月曜日

放射性セシウム:青森市内の全野生キノコ、出荷自粛を 検出で県が要請 /青森<毎日新聞

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
放射性セシウム:青森市内の全野生キノコ、出荷自粛を 検出で県が要請 /青森

毎日新聞 2012年10月30日 地方版
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20121030ddlk02040101000c.html



 県は29日、青森市の野生サクラシメジから国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える107ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表し、市や卸売市場などに市内産の野生キノコ全種類の出荷自粛を要請した。
 野生キノコの基準値超過は、十和田市のチチダケ、階上町のホウキダケに次ぎ県内3例目。国は両市町の野生キノコについて26日に出荷制限を指示しており、青森市産も今後、出荷制限が指示される見込みだ。
 県内産の農林水産物では、八戸沖のマダラも2回基準値を超え、国に出荷制限を指示されている。【酒造唯】


毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/





福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所



福島沖の魚、汚染レベルは依然高い 米研究者[CNN Japan]

CNN Japan
Home >http://www.cnn.co.jp/world/35023610.html

 福島沖の魚、汚染レベルは依然高い 米研究者
2012.10.26 Fri posted at 12:07
http://www.cnn.co.jp/world/35023610.html

http://www.cnn.co.jp/world/35023610-2.html


(CNN) 東京電力福島第一原子力発電所の周辺で水揚げされた魚は依然として放射線量が高く、汚染水が今でも太平洋に流れ込んでいる可能性があるとする調査結果を米国の研究者がまとめ、25日の米科学誌サイエンスに発表した。
米ウッズ・ホール海洋学研究所の研究員ケン・ブッセラー氏は、東北の各地で水揚げされた魚約8500匹のセシウム濃度に関する日本政府の記録を調べ、報告をまとめた。ただし、「危険なレベルの高さではなく、ことさら騒ぐ必要はない」とも言い添えた。
それによると、日本の周辺で水揚げされた魚の大部分は、人体に有害なレベルの放射性物質に汚染されている形跡は見られなかった。しかし福島第一原発 付近の海で水揚げされた魚は、現在でもセシウム134とセシウム137の濃度が高く、「セシウムが依然として食物連鎖に入り込んでいる状況がうかがえる」 とした。
政府は4月以降、キロあたり100ベクレルを超す放射性セシウムが検出された魚の出荷を禁じる措置を取っており、福島県沿岸以外の地域で水揚げされ た魚は大部分がこの基準以下の値だった。しかし福島県沖の魚からは、1000~1万ベクレルという高い値が検出され、海底に生息する近海魚のアイナメ2匹 からは、8月の時点で2万5000ベクレルを超す値が検出されたという。
原因としては、原子炉から放出された放射性物が海底に沈殿している可能性や、原子炉を冷却するため1日に何万トンもの水の注入が続けられる中、地下水が原子炉から海に流れ込んでいる可能性が考えられるという。


ブッセラー氏は、どちらの方が主な原因なのかは分からないとしながらも、「その両方が起きている」と述べ、「原発に面した海のセシウム濃度は依然として高い」と語った。ただし、「危険なレベルの高さではなく、ことさら騒ぐ必要はない」とも言い添えた。
既に大気中への放射性物質の放出は止まっており、東電は原子炉の冷却水からセシウムを吸収するシステムを導入済みだ。しかしすべての冷却水が回収されているわけではないとブッセラー氏は話す。
同氏は原発事故の3カ月後に派遣された国際調査団の組織にもかかわった人物。日本政府がこうした値を公表していることを評価しながらも、「一般の人 たちには、何を信じればいいのか、誰が本当のことを言っているのか分からないという不安が根強くある。放射性物質についてことさら騒ぎ立てられることも多 く、恐怖心をあおっている」と指摘している。

CNN Japan
Home >http://www.cnn.co.jp/world/35023610.html





福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

福島市のコメ基準値超え 全袋検査で110ベクレル[47NEWS]

47NEWS
トップ >http://www.47news.jp/
福島市のコメ基準値超え 全袋検査で110ベクレル
2012/11/01 21:09   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110101001852.html



 福島県は1日、コメの全袋検査で、福島市の農家が生産したコシヒカリの玄米6袋から、食品基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える110ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。福島県産米の基準値超えは今年2例目。
 農家がある地域は、昨年のコメから100ベクレル超500ベクレル以下のセシウムを検出した「事前出荷制限区域」。生産量や保管状況を全て把握しているため出荷制限はせず、基準値を超えた袋のみを処分する。
 県によると、この農家が生産した140袋の検査で分かった。


秩父のシカ肉から800ベクレル超のセシウム検出 県が出荷自粛要請<埼玉新聞

埼玉新聞
トップ>http://www.saitama-np.co.jp/
 2012年10月24日(水)
秩父のシカ肉から800ベクレル超のセシウム検出 県が出荷自粛要請
http://www.saitama-np.co.jp/news10/24/02.html


 県は23日、秩父市浦山で21日に捕獲された野生のニホンジカ(雌)の肉から、基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を大 きく上回る820ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。野生動物で基準値を超えたのは県内で初めて。県はニホンジカの食肉を取り扱う業者に対 し、県下全域で出荷・販売の自粛要請をするほか、近隣市町村を通じて住民に肉を食べないよう注意喚起を行う。
 県は福島第1原発事故を受けて、狩猟期が始まる11月15日までをめどに、県猟友会や秩父市などと協力して野生動物(イノシシ、ニホンジカ)の放 射性物質検査を実施している。本年度はこれまで10検体(8月29日~9月30日に捕獲)を調べたが、イノシシは34ベクレル、ニホンジカは22ベクレル が最高値だった。今回の820ベクレルは突出して高い。
 県自然環境課は「文部科学省の航空機モニタリング調査では、捕獲された場所の周辺は比較的放射線の沈着量が高い場所。落ち葉などを継続的に捕食したことで、体内にセシウムが蓄積されて高濃度になったのではないか」とみている。
 同課によると、県内で捕獲されるニホンジカは、有害鳥獣捕獲と狩猟を合わせて年間約1500頭。本年度は有害鳥獣捕獲の一部が食肉として使われた可能性もあるという。県は今後も野生動物の肉について検査を実施する。
 他県では、岩手県陸前高田市で8月に捕獲された野生のニホンジカの肉から、584ベクレルのセシウムが検出されている。

東日本大震災:福島第1原発事故 湯沢で採取したキノコから450ベクレル 県産農産物、最高値 /新潟<毎日新聞

東日本大震災:福島第1原発事故 湯沢で採取したキノコから450ベクレル 県産農産物、最高値 /新潟
毎日新聞 2012年10月20日 地方版
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20121020ddlk15040076000c.html

野生キノコ「シロヌメリイグチ」

県は18日、湯沢町三国の山中で採取した野生キノコ「シロヌメリイグチ」から国の新基準(1キロ当たり100ベクレル)の4・5倍に当たる同450ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。東京電力福島第1原発事故後に県が行った県産農産物検査で最も高い値だった。
 県食品・流通課によると、キノコは15日に採取。県は念のため、当分の間、湯沢町産の全ての野生キノコについて出荷や自家食用を自粛するよう呼びかけている。【山本愛】

掃除には要注意! 北関東の雑巾から3,676ベクレル![税金と保険の情報サイト]

税金と保険の情報サイト
トップ>http://www.tax-hoken.com/
掃除には要注意! 北関東の雑巾から3,676ベクレル!
2012年10月19日 17:00
http://www.tax-hoken.com/news_al1T36W5hC.html


日暮里放射能測定所がTweet
北関東でベランダを掃除した雑巾から、高濃度のセシウムが検出された。照射線量の測定サービスを行っている日暮里放射能測定所が16日にTweetした。
雑巾から大量のセシウム
日暮里放射能測定所は市民が持ち込んだアイテムの放射線量を測定している。計測された放射線量などをTweetで紹介しているが、16日には、下記の情報を掲載した。

【これが現実】ベランダ清掃をした雑巾から3676Bq/kgを検出しました。にっこり館では外干しタオル同様、こちらの測定も承ります。ベランダは掘れませんからね。にしても、かなり胸に突き刺さる案件でした・・・・。辛い。(日暮里放射能測定所Twitterより)

場所は「北関東」とだけ
Twitterでは、この雑巾で掃除されたのが、どこのベランダかについて、守秘義務上「言えることは北関東ということだけ」としている。

3676Bq/kgという数値は、食品基準値の約37倍にあたる。内部被ばくを避けるためには、ベランダをひんぱんに掃除し、雑巾などの掃除用具はよく洗う必要がある。

 ◆日暮里放射能測定所-にっこり館- Tweet
https://twitter.com/niccori_can

埼玉・皆野町 野生キノコからセシウム検出[NHK NEWS WEB]

NHK NEWS WEB
トップページ>http://www3.nhk.or.jp/news/
埼玉・皆野町 野生キノコからセシウム検出
10月13日 5時39分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121013/k10015715091000.html



埼玉県皆野町でとれた野生のキノコから、国の基準を上回る放射性セシウムが検出され、埼玉県は町内でとれたすべての野生キノコの出荷と販売自粛を求めました。
埼玉県によりますと、今月9日、秩父地方にある皆野町の森林でとれた「サクラシメジ」という野生のキノコから、国の基準値の1キログラムあたり100ベクレルを上回る110ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。
このため県は皆野町と地元の農協に対し、町内で採れたサクラシメジを含むすべての野生のキノコの出荷と販売を自粛するよう要請しました。
さらに町内の直売所や飲食店に対しても、町内で採れたの野生キノコを扱わないよう求めました。
埼玉県内では、近くの横瀬町でも先月26日、野生のキノコから国の基準を上回る放射性セシウムが検出され県が出荷などの自粛を要請しています。
埼玉県は、キノコ狩りのシーズンを迎えていることから県のホームページで野生キノコの調査結果を事前に確認するよう呼びかけています。


宮城 牛肉から基準超セシウム[NHK NEWS WEB]

NHK NEWS WEB
トップページ>http://www3.nhk.or.jp/news/
宮城 牛肉から基準超セシウム
10月17日 18時23分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121017/t10015814481000.html


宮城県は、登米市から東京に出荷された牛の肉から、国の基準値を上回る1キロ当たり150ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表しました。
宮城県によりますと、16日、登米市から東京都の食肉処理場に出荷された牛1頭の肉から、国の基準値を超える1キロ当たり150ベクレルの放射性セシウムが検出されました。
この牛の肉は市場には出回っておらず、廃棄処分されました。
宮城県によりますと、牛を出荷した登米市の畜産農家は、去年10月からこれまでに22頭の牛を出荷していますが、いずれも基準値を超える放射性物質は検出されていなかったということです。
宮城県は、去年8月から出荷する牛の全頭検査を行っていて、基準値を超えたのは去年9月以来、2頭目だということです。
宮城県では、牛を出荷した農家に当面、出荷を見合わせるように要請しましたが、「全頭検査で安全性は確保されている」として、ほかの農家への出荷の自粛要請は行わない方針です。
宮城県では、農家の餌の管理状況など、基準値を超える放射性セシウムが検出された原因を詳しく調べることにしています。
JA全農みやぎ畜産部生産販売課の熊谷誠毅課長は「原因が分からず非常に驚いています。詳しい状況把握に努めるとともに、宮城県の指導のもと関係各所と連携を取りながら今後も対応にあたっていきます」と話しています。


NHK NEWS WEB
トップページ>http://www3.nhk.or.jp/news/

もち米7袋でセシウム基準値超え<朝日新聞

朝日新聞
ホーム>http://www.asahi.com/
もち米7袋でセシウム基準値超え
2012年11月03日
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001211020003


 県は2日、郡山市の旧富久山町と大玉村の旧玉井村の農家2軒が生産したもち米「こがねもち」から基準値(1キロあたり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。今年産米で基準値を超えたのは、1日の福島市の旧平田村のケースに続いて3、4例目。

 郡山市の農家が生産した55袋のうち、全袋検査で高い放射線量を示したのは8袋。すべてもち米で、残りの47袋はコシヒカリだった。その後、8袋を詳細検査したところ、1袋から120ベクレルの放射性セシウムが検出された。

 一方、大玉村では農家が自家用に生産したもち米6袋すべてを詳細検査。すべての袋から基準値を超える270~280ベクレルの放射性セシウムが検出された。もち米からの検出が続いた理由について県は「現段階で原因は不明」としている。

 県は自治体や出荷業者に、旧富久山町と旧玉井村で生産された米の出荷自粛を要請した。今後、圃場(ほじょう)の調査をして、原因を調べる。

放射性セシウム:御殿場のキノコから検出 /静岡<毎日新聞

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
放射性セシウム:御殿場のキノコから検出 /静岡
毎日新聞 2012年11月02日 地方版
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20121102ddlk22040074000c.html


 県は1日、御殿場市で採取された野生のキノコから食品衛生法の基準値(1キロあたり100ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。いずれも10月31日に採取され、キハツタケが230ベクレル▽ツバフウセンタケが200ベクレル▽アカモミタケが340ベクレルだった。同時に検査したコガネタケは8・9ベクレルと基準値を下回った。【小玉沙織】

放射性セシウム:野生キノコから基準超 小山で採取 /静岡<毎日新聞

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
放射性セシウム:野生キノコから基準超 小山で採取 /静岡
毎日新聞 2012年10月31日 地方版
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20121031ddlk22040184000c.html


 県は30日、小山町で採取された野生のキノコから、食品衛生法の基準(1キロあたり100ベクレル)を超える350ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表。同町内での野生キノコ採りを控えるよう呼びかけている。
 基準値を超えるセシウムが検出されのは、同町内で今月26日に採取されたユキワリ。山梨県の鳴沢村や富士吉田市、富士河口湖町で今月23日以降、野生キノコから基準値を超えるセシウムが検出されたことを受け、県が山梨県境の小山町で検査を実施していた。
 ヌメリイグチ、コムラサキシメジの2種類は、それぞれ87ベクレル、60ベクレルと基準を下回った。
 県林業振興課によると、県内での野生キノコの検査は東京電力福島第1原発事故以降初めて。今後、富士宮市や御殿場市などでも検査を実施するという。【樋口淳也】

東日本大震災:福島第1原発事故 近海に1万ベクレルの魚<毎日新聞

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
東日本大震災:福島第1原発事故 近海に1万ベクレルの魚
毎日新聞 2012年11月03日 東京朝刊
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20121103ddm012040084000c.html


 東京電力は2日、10月10日に福島第1原発の港湾内で採取したマアナゴから、1キロ当たり1万5500ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。港湾内の魚類の検査結果が公表されたのは初めて。
 東電によると、10月9〜16日に港湾内と沖合20キロ圏内から魚類を採取。港湾内ではこのほか、エゾイソアイナメから同4200ベクレルのセシウムを検出。沖合約2キロではクロソイが同1470ベクレルだった。
 これまでの最大は、今年8月に沖合約20キロのアイナメから検出された同2万5800ベクレル。

放射性セシウム:黒毛和牛で新基準超える値検出 群馬<毎日新聞

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
放射性セシウム:黒毛和牛で新基準超える値検出 群馬
毎日新聞 2012年10月26日 22時58分(最終更新 10月26日 23時37分)
http://mainichi.jp/select/news/20121027k0000m040095000c.html


 群馬県は26日、県立利根実業高(沼田市)が出荷した黒毛和牛から食品の新基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える同190ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。県によると、全国で牛肉の新基準値が適用された10月以降、基準値超えは2例目。全頭検査で判明し、流通していないという。
 県によると、牛は繁殖用の14歳雌。4〜8月はセシウムを含まない輸入飼料を与えていたが、9月以降は新許容値(同100ベクレル)を下回る同32ベクレルの牧草を与えていたという。【奥山はるな】

福島原発事故:須賀川市のコメ 出荷停止を解除<毎日新聞

毎日新聞
ホーム>http://mainichi.jp/
福島原発事故:須賀川市のコメ 出荷停止を解除
毎日新聞 2012年10月29日 21時35分(最終更新 10月29日 21時43分)
http://mainichi.jp/select/news/20121030k0000m040070000c.html


 政府は29日、出荷停止を指示していた福島県須賀川市の旧西袋(にしふくろ)村で収穫された今年度産米について、全袋検査で放射性セシウムが国の新基準値(1キロ当たり100ベクレル)を下回ることを条件に、停止を解除した。
 24日に旧西袋村のコメ1袋から同110ベクレルが検出され、25日から出荷停止となっていた。県が29日に管理計画を提出し、解除が認められた。
 県によると、新基準値超えのコメを出荷した農家では、稲の天日干しをしていたほか、放射性物質の吸収を抑制するカリウム肥料を使っておらず、これが原因とみられる。今週にも土壌調査などを行い、詳しく調べる方針。【泉谷由梨子】

2012年9月30日日曜日

行方で「漁師市」12日まで 湖の恵み並ぶ2012年8月11日

茨城新聞 2012年8月11日(土)
行方で「漁師市」12日まで 湖の恵み並ぶ
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13446825129756



ワカサギやシラウオ

【写真説明】ワカサギなどが並んだ「夏の漁師市」=行方市玉造甲

霞ケ浦や北浦で水揚げされた魚や水産加工品の直売会「夏の漁師市」が11日、行方市玉造甲の道の駅たまつくりで開かれた。市内の漁協関係者らが中心となり出店。新鮮な魚介類が並ぶとあって、多くの人でにぎわった。

直売会は、福島第一原発事故による風評被害の払拭(ルビ・ふっしょく)を目指し開催。会場では生のワカサギやシラウオのほか、煮干しやつくだ煮、空揚げな どを試食・販売した。石岡市から来た主婦(64)は「ここのワカサギは味が濃くて、臭みもない。県外に住む親類にも送ったが、喜ばれている」と話してい た。

霞ケ浦・北浦では先月、トロール漁が解禁。市によると、例年以上の豊漁が見込まれているという。市漁業振興協議会会長の伊藤孝一市長は「安くておいしい水産物を堪能してほしい。風評に負けず、行方をPRしていきたい」と話していた。

「夏の漁師市」は12日も開催。午前10時から午後3時ごろまで(売り切れ次第終了)。

【長野】野生キノコから放射性物質09月29日(2012)

 

 (全文転載)
【長野】野生キノコから放射性物質
NEW !
テーマ:
野生キノコから放射性物質
NHK:09月29日 08時57分

 小海町と南牧村の山でとれた野生のきのこから、国の基準を超える放射性セシウムが検出され、県は当面の間、これらの地域の野生のきのこを採ったり食べたりしないよう呼びかけています。

  県によりますと、国の基準を超える放射性セシウムが検出されたのはいずれも野生のきのこで、今月6日に小海町でとれた「ショウゲンジ」と27日に南牧村でとれた「ハナイグチ」です。

県の環境保全研究所で検査したところ、小海町のきのこで1キロあたり100ベクレルの国の基準を上回る129ベクレル、南牧村のきのこからは187ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。

このため県は、28日、小海町と南牧村の住民などに対して、当面の間、これらの地域で野生のきのこを採ったり、食べたりしないよう、呼びかけました。

県は野生のきのこの調査を続けていて、これまでに御代田町と軽井沢町でも、国の基準を超える放射性セシウムを含むきのこが見つかっています。

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1015365061.html



福島原発事故と放射能環境汚染・食品汚染・健康被害、チェルノブイリ関連情報案内所

【群馬】赤城大沼 ワカサギ釣り解禁 持ち帰りは禁止2012年9月2日

雑記的な感じで(全文転載)

【群馬】赤城大沼 ワカサギ釣り解禁 持ち帰りは禁止


テーマ:
赤城大沼 ワカサギ釣り解禁 持ち帰りは禁止
読売新聞:2012年9月2日

ワカサギから国の規制値(1キロ・グラムあたり100ベクレル)を超える放射性セシウムの検出が続く赤城大沼(前橋市)で1日、釣果の回収を条件に釣りが解禁された。
 規制値を超える状態が続く中、今季も8月末の県の調査で1キロ・グラムあたり210ベクレルを検出したため、昨季同様にワカサギの持ち帰りは禁じられた。セシウムの値は、昨漁期が終わった今年3月の半分程度に下がっている。

  釣りボートを貸し出す青木別館の青木猛さん(48)によると、1日の客は約30人と例年の解禁日の半分程。10センチ超の大物も目立った中、高崎市の愛好 家の男性(46)は「ゲームフィッシングとしては十分に楽しめた」と満足そうに話した。地元漁協の青木泰孝組合長も「食べてもらえないのは残念。でも、釣 りは楽しんでもらえる。紅葉ももうすぐ。多くの人に足を運んでもらいたい」と呼びかけた。

■ 榛名湖は延期

 高崎市の榛名湖漁業協同組合(野口正博組合長)は、1日に予定していたワカサギのボート釣りの解禁を延期した。

 先月29日に組合員が試し釣りを行ったところ、県が実施する放射性物質検査の検体にするワカサギが1匹も釣れなかったためで、解禁の見通しは立っていない。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20120901-OYT8T01224.htm